おとのはリトミックの特色は?

2025年03月15日 22:31

神戸市北区ピアノ・リトミック教室
Musicleafピアノ教室
おとのはリトミック
講師の岡田ひろみです。
ホームページにご訪問下さり
有難うございます。


リトミック教室も沢山ある中で
それぞれに特徴がありますよね。
当教室「おとのはリトミック」の魅力は
どんなところでしょう。



1.わらべうた遊び

リトミックは世界中で行われている
教育法ですが各国とも
自分の国のわらべうたや
童謡、民謡でレッスンしています。
自分の国のわらべうたが、
シンプルでその民俗の文化や
持っているリズム感に馴染みやすく
こどもにとって心地よいからです。
また、日本のわらべうたは
「ラ」を基本に歌われています。
この「ラ」の音はオーケストラで
はじめにチューニングされる音であり
人にとって基本の音です。

指導はわらべうたリズムマッサージの
認定講師で、男女の子育て経験のある
講師が行ないます。
わらべうたを使ったマッサージや
親子ふれあい遊びを
楽しくレッスンしています。

わらべうた遊びによって
親子の愛着を深め、心身を健やかに
成長を促します。



2、絵本リトミック

毎回、小さなお子さんでも集中出来る
絵本の読み聞かせをしています。
その絵本をテーマに表現遊びや、
音を聴いて即時反応などの
リトミックを行います。

物事の理解を促し、語彙力、表現力、
情緒、知能を育てます。


3. 五感を刺激する

カラフルなリトミックの教具や、
手作りのグッズを用いて
小さなお子さんが喜ぶような刺激を与えます。
運動能力や音楽能力を向上させます。



日下部ふれあい会館ではそれにプラスして
絶対音感、音符や鍵盤の理解につながるプログラムを取り入れます。

リトミックは言葉や動きに合わせた
オリジナル即興曲や、既成の曲を用いています。
プログラムはおとのはのオリジナルです。

聴力が一番優れている時期を逃さないように
子どもさんにリトミック体験の
プレゼントをしませんか?





画像は藤原台児童館にて

日下部ふれあい会館リトミック
記事一覧を見る